畳のことなら、北九州市八幡西区浅川の岩村畳店にお任せください。

創業60余年!
地域密着『畳専門店』

『和空間』を演出する

畳のリフォーム 岩 村 畳 店

〒807-0876 北九州市八幡西区浅川日の峯1-3-12

お気軽にお問合せください

093-691-2062
営業時間
8:00〜18:00 (日祝は除く)

賢い畳の選び方!

畳表の特徴と種類!

実際に使用する畳表を目で見て、触って確かめましょう!
そしてわからないことは遠慮せずスタッフに質問しましょう!

では、畳表の上手な選び方を以下の3点に気をつけて見ていきましょう!

畳表が国産表か?中国産表か?
確認しましょう!

国産表

全国数カ所で生産されている国産表ですが、そのほとんどが熊本八代産です。
品質は並から高級品まで幅広く、中国産に比べい草が丈夫です。
現在熊本産の多くは原産地が熊本産であることを示す「QRコードの入ったタグ」が
織り込まれています。(下図)

中国産表

品質は並から中級品が多く、価格は国産に比べ安いですが品質は劣ります。
頻繁に畳替えをされる場合、ご予算が限られている場合、アパート・貸家などで使用することが多いです。

い草の長さ・根本の色を確認しましょう!

い草の長さ

品質の良いい草は、長くて若いい草を原料に畳表として作られています。中心部分の長いい草を数多く使用しており、色は少しずつ退色するものの、敷き込んでからの変色は緩やかです。長さの目安としては、茎から葉先まで最上級(135cm以上)・上級(120cm以上)・中級(110cm以上)・下級(97cm以上)を基準にすると良いでしょう。

根本の色(粒揃い)

根本の色は上級品になればなるほど白〜黄色一色に近く、草の粒揃いも良くなります。
一方で下級品などの根本の色は赤、茶、黄色、白と4〜5色となり、草の太さもバラツキがあり褐色後に黒い筋が出やすいです。

い草の織り糸を確認しましょう!

織り糸には大きく分けて麻糸・綿糸があります。1枚の畳表に4000〜7000本のい草が
使われております。麻糸で織った畳表は綿糸で織った畳表よりい草の本数が多いため耐久性があります。

織り糸に麻を使用

い草の本数が約6000〜7000本。
綿に比べ、品質が良く、耐久性もあります。

織り糸に綿を使用

い草の本数が約4000〜5000本。
並から中級品に多く使われております。

お電話でのお問合せはこちら

093-691-2062

受付時間:8:00~18:00(日祝除く)

※メール24時間受付中!

岩村畳店LINE公式アカウント

お得な情報をLINEでお届けします♪

LINEアプリでQRコードを読み取ってください!

LINE友だち募集中!

お友だち追加で
クーポン・キャンペーン等の
お得情報をいち早くお届けいたします!

友だち追加はコチラから⬇︎

友だち追加

LINE ID:@932ansop

ミニ畳プレゼント進呈中!

ご注文いただいたお客様に
ミニ畳をプレゼントいたします!
・花瓶置きに! ・小物置きに!
・マウスパッド用に!

ごあいさつ

ホームページ担当の林 宏治です。
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

ブログ新着情報

 日々の仕事をご紹介する
 『一畳入魂』ブログ

4月18日
4月8日
3月25日

お客さまの声

北九州市八幡西区 K様(女性)

営業区域

・北九州市
門司区、戸畑区、若松区
小倉北区、小倉南区
八幡東区、八幡西区
・遠賀郡 ・鞍手郡
・中間市 ・直方市 ・宗像市

※その他の地域のお客様も
 ご相談に応じます。 

各種クレジット決済対応

お支払いは1回払いのみの取扱いとなり、リボ・分割払いには対応しておりません。
クレジットカードご利用時は納品前にお知らせください。

093-691-2062

地域貢献活動